cratoko_blog[クラトコブログ]

クラトコ vol.11 2022.11.19-20 常滑、大曽公園の小さな森での屋外展示。

動き出してます

うかうかしていたらもう春。
今年のクラトコ、動き出しています。
メンバーも決定、冊子作りの為の写真を各自準備中!

一年かけての準備は余裕があるようで何故かいつもギリギリになってしまう。

でも精一杯頑張って、皆さんに楽しんで頂けるよう、創意工夫をしていきます。

桜のきれいな大曽公園の写真が撮れませんでした

ギャラリー佐野 

クラトコメンバーから
jyo-rin,濱比嘉詩子が出展しています。
他、奥原箒典、小泊良、濱比嘉良裕
楽しい展示になりました。
お近くの方は足をお運びください。

sano



















sano2

jyo-rin 展示のお知らせ

クラトコメンバーのjyo-rinです。
静岡県浜松市のGalleryまるまるわさんで個展します。
現在せっせと制作中。
今回は初めて照明に挑戦しますよー

くわしくはこちら。
http://www.marumaruwa.com


IMGIMG_0001

ありがとうございました。

無事にクラトコvo.2が終了いたしました。
お越し下さった皆様、どうもありがとうございました。
おかげさまでお天気も良く、楽しい二日間。
あっという間のような、長かったような。

今年は昨年に比べ落葉が遅く、上を見上げるとまだまだ緑の葉っぱが沢山。
地球の事をふと考える瞬間。
そんな小さな森の中、自然のパワーをいただいて、皆さん気持ち良さげに散策。

BlogPaint


ゆったりと流れる時間、思い思いに過ごします。

BlogPaint

出店者もギター片手に楽しんでます。

BlogPaint

来年もまたね。



看板も作ったよ!

昨年は看板が少なくて、会場に着くまでに
不安だったとの声がありまして。
反省して、今年も看板作りいたしました。
お車の方用にでっかいの二枚とちっさいの何枚か。
でっかいと言ってもコンパネ一枚の大きさですが、
地図も入れてみました。
kanban
しかし地元民にしかわからないかもしれない的な
地図にしあがっております。
皆様、会場は常滑市、お隣は半田市、
自分は常滑駅からか半田方面からかを
しっかり頭に叩き込んで来て下さると
多少わかりやすいかと…
何を言い訳しても説明しても無駄なような
気もいたしますが、一応。
そしてこの看板、けっして「クトラコ」と読んでは行けません。

おまけフォト「今日の一枚」はこれだ!
babana
あのぅ、バナナだと思いますが…近所の八百屋さん、
3日間くらいこの表示だった。
クラトコと字の感じが似てるしー。
プロフィール

cratoko

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ